青地秀雄客員教授による特別講演会@理学研究科

青地客員教授が理学研究科で特別講演会を行いました

日時:平成24年3月12日(月) 14:00〜16:00
場所:京都大学大学院理学研究科1号館 462号室

講演タイトル:地震破壊過程のスケーリングと複雑性

講演要旨: 本講演の鍵は「破壊エネルギーが震源からの距離に比例して増えるならば、地震破壊伝播過程は自己相似になる」ことである。この考えは1970年代の地震破壊研究の萌芽期にすでに提唱されていたが、90年代の破壊核形成理論時代には陽に語られることはあまりなく、数年前にそのような数値シミュレーションを実際に行えるようになってやっと注目されることになった。どうして「破壊エネルギーが震源からの距離に比例する」と考えていいのかは、入れ子のようなパッチ状の不均質構造を考えることで解決する。小さい不均質構造で始まった破壊は、必ず大きくなるにつれてより大きな不均質構造に出会うために、破壊の進展とともに断層面の破壊エネルギーが増加しているように見える。このような考えに基づいて地震破壊、さらに地震活動がどうなるかを議論する。最後に2011年東北地方太平洋沖地震の解釈を試みる。

青地秀雄客員教授セミナー20120312 青地秀雄客員教授セミナー20120312
ページ上部へ